メモリ規格一覧表

icon 項目のみ表示/展開表示の切り替え

メモリ規格一覧表

DDR4

チップ規格 モジュール規格 メモリクロック バスクロック 転送速度
2f 16f f/8 f 16f
MBPS MB/s MHz MHz GB/s
1600 12800 100 800 12.8
1866 14900 116 928 14.8
2133 17000 133 1066 17
2400 19200 150 1200 19.2
2666 21333 166 1333 21.3
2933 23400 183 1467 23.4
3200 25600 200 1600 25.6
3400 27200 213 1700 27.2
3600 28800 226 1800 28.8
3733 29800 233 1863 29.8
4000 32000 250 2000 32.0
4266 34100 266 2132 34.1

DDR3

チップ規格 モジュール規格 メモリクロック バスクロック 転送速度
2f 16f f/4 f 16f
MBPS MB/s MHz MHz GB/s
DDR3-800 PC3-6400 100 400 6.4
DDR3-1066 PC3-8500 133 533 8.533
DDR3-1333 PC3-10600 166 667 10.667
DDR3-1600 PC3-12800 200 800 12.8
DDR3-1866 PC3-14900 233 933 14.933
DDR3-2133 PC3-17000 266 1066 17.067
DDR3-2400 PC3-19200 300 1200 19.2
DDR3-2666 PC3-21333 333 1333 21.333

DDR2

チップ規格 モジュール規格 メモリクロック バスクロック 転送速度
f*4/2 f*4*8/2 f/2 f f*4*8/2
MBPS MB/S MHz MHz GB/S
DDR2-400 PC2-3200 100 200 3.2
DDR2-533 PC2-4200 133 266 4.267
DDR2-667 PC2-5300 166 333 5.333
DDR2-800 PC2-6400 200 400 6.4

DDR

チップ規格 モジュール規格 メモリクロック バスクロック 転送速度
2f 2f*8 2f f 2f*8
MBPS MB/S MHz MHz GB/S
DDR200 PC1600 200 100 1.6
DDR266 PC2100 266 133 2.133
DDR333 PC2700 333 167 2.667
DDR400 PC3200 400 200 3.200
DDR466 PC3700 466 233 3.733
DDR500 PC4000 500 250 4.000
DDR533 PC4200 533 267 4.267
DDR550 PC4400 550 275 4.400

SDRAM

チップ規格 メモリクロック バスクロック 転送速度
8f f f 8f
MBPS MHz MHz GB/S
PC66 66 66 0.53
PC100 100 100 0.80
PC133 133 133 1.06

メモリの仕様

メモリモジュールに記載されている数値の読み方は PC-8500 8-8-8-21の場合
8500が最大帯域幅をMB/sで表したもの次の数値の羅列は、
CAS Latency(CL), RAS to CAS(tRCD), RAS Precharge(tRP),Cycle(tRAS)を表している。
CAS Latency(CL)はCOLアドレスを指定してから最初のデータが出力されるまでのクロック数
RAS to CASはRADアドレスを指定してからCOLアドレスが指定可能となるクロック数
RAS PrechargeはROWアドレスを指定してから次のROWアドレスを指定可能となる最少クロック数
CycleはACTコマンドから現在のROWアドレスを閉じるPREコマンドが指定可能となる最初クロック数
を示す。

動作例

シングルチャンネル時の動作を考えてみると

バスクロックが533MHzで動作しているので、

1ビット当たりの転送レートは、メモリ内部は1/4で動作しているため、533MHz/4=133MHz
メモリ内部では1度に8ビットのデータを読み出すので、133MHz*8=1064Mビット/s
一方バスクロック1当り2回データを読み出せるので(立ち上がり立下りエッジ)533MHz*2=1064Mビット/s
チップの規格はDDR3-1066に該当する。 1064との差はクロックの微妙な違い
メモリモジュールはデーター幅64ビット(8バイト)なので1066MHz*8=8533MB/sとなり、PC-8500となる。
intelのホームページによるとi3-370Mの場合DDR3-800/1066に対応しており、最大帯域17.1 GB/s(デュアルチャンネル時)をサポートしています。
キャッシュのラインサイズは64バイトなので64バイト / 8バイト=8回メモリにアクセスします。
1ラインのアクセスにはどれだけの時間がかかるか計算してみる。
BANKとROWを指定するACTコマンドとCOLアドレスを指定して読みだすREADコマンドを使用する場合、
RAS to CASと CASレイテンシ後、データがメモリから出力される。今回の場合 8+8=16クロックである。このあと8回メモリから出力されるが1クロックあたり2回出力されるので8/2=4クロック必要となる。したがってACTコマンド発行からデータ出力が終了するまで20クロック必要となる。
1クロックは1/533MHz=1.88ns 20クロックは37.6ns必要となる。実転送レートは64バイトを37.6nsで転送しているので、1.702GB/sである。メモリのカタログスペックは最大帯域幅で表されており、1.702GB/8.5GB=20%ほどの速度となってしまう。
ROWアドレス指定が不要な場合は、READコマンド 8+4クロックなので、12クロック必要となり、22.56ns必要となる。この時の平均帯域幅は、2.8GB/sとなり33%ほどとなる。